ミッション・ステートメントをつくった

f:id:koa_h:20170802161928j:plain

今日の一枚『兎と空中庭園

*************

 

 

思えばここ数年間、私の人生観はブレブレでした。

 

絵を描くことが好きで、絵の専門学校に入学して。

でも勉強を続けている内にホントに絵を仕事にしたいのかは分からなくなってきて。

すると「何のために描いてるのか」も分からなくなって、まるで惰性のような感覚で描いて。

そんなだから全然うまくならなくて、描くことが嫌になってきて。

周りの人も全然応援してくれなくて、プレッシャーに耐えれなくて。

 

絵を描くのを止めていた時期もありました。自分には才能が無い、センスが無い、だから諦めた方が幸せになれるって。でも諦めたくなくて。

 

 まるで自分が暗闇の中に居て、何もわからずうろうろしている感覚でした。

努力して前に進んでも、その方向に何があるのか分からない。

後ろ向き進んでも、何も変わらない。

 

 

 

そんな暗闇の中で私は一つの事に気付きます。

私には自分自身と深く向き合う為の時間が必要なんだ。

 

 

「何のために描くのか?」

「好きで描いてるのか?」

「将来どうなりたいのか?」

 

 「本当の自分はどこにあるんだろう?」

 

 

 

 

私は暗闇の中、私が進むべき方向を探すことにしました。

 

 

 

 

 

 

 まずはTwitterを辞めた

f:id:koa_h:20170813071344j:plain

 

Twitterにはたくさんの情報が流れてきます。

 

たくさんの新しい作品。

たくさんの新しい考え方。

 

「〇時間で描きました!」

「絵を描き始めて〇年です!」

「一日〇時間は描いてます!」

 

「~をしないと絵は上手くならない」

「~時間もかけていたら仕事にならない」

「~が便利だ、活用しよう」

 

私はたくさんの情報があるほど良いと思っていました。

自分には情報を取捨選択する力があると思ってたし、たくさんの考え方を取り入れた方が感性も豊かになるだろう…って。

 

でも全然そんなことはなかった。

私は周りからの影響を受けすぎるのです。

 

 

例えばTVのニュースで暗い事件がやっていれば悲しくなるし、明るい内容だったら楽しくなる。

悲しむ人を見ると悲しくなるし、喜ぶ人を見れば嬉しくなる。

 

尊敬する人が「~すべき」と言えばそれが正しい事に感じるし、皆がリツイートした情報は有意義なもののように感じる。

 

 

このままTwitterを続けていたら「本当の自分」は見えないだろうと思いました。

暗闇をつくっているのは多すぎる情報なのかもしれないって。

 

 

 

だからTwitterは辞めました。

 

 

 

 

 

 

 

たくさん本を読んだ

f:id:koa_h:20170813071829j:plain

 

本を読む大切さは良く分かっていたつもりでした。

ですがその真の重要性に気付けたのはTwitterを辞めてからだと思います。

 

本には著者の数十年間の経験と考えが詰まっています。

それはTwitterで気楽に発信出来るレベルの情報とは比較にならないほど有意義なものなのです。そこでもっとたくさんの本を読んでそこから「本当の自分」を見つける為のアイディアを得る事にしました。

 

 

ある一冊の本を読んで、感動して、そこから劇的に考え方が変わった…なんてことはありませんでした。ですが徐々に考え方が変わっていくのを実感していました。

 

 

もし本を読んでいなかったら間違いなく今も停滞したままになっていたでしょう。

本は暗闇の中で右往左往する私に成長する方向を与えてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

ある事がきっかけで暗闇が晴れた

 

f:id:koa_h:20170813072149j:plain

 

Twitterを辞めて、本をたくさん読んで。

 

今まで暗闇に浸りすぎて内面まで真っ黒になっていた私が段々と浄化されていく感覚はありました。

例えば絵描きの友達が賞を受賞した!…って聞くと、おめでとうとは思いつつも内心では「きっと運が良かったのだろう、別に私の努力が足りないわけじゃない」とか考えていました。酷い奴だね。

 

今なら心の底からの祝福が言えます。

 

 

絵だって再び描き始めました。

昔は絵に触れるのも嫌になっていましたが、また描いてて楽しいと思えるようになったのです。

 

 

「本当の自分」を取り戻しつつあると感じていました。

 

 

 

でもやっぱり「何のために描くのか」が分からないのです。

描けば楽しいけど、「楽しいから描く」が理由では無い気がします。

 

何かもっと偉大な目的の元、描くことを選択しているような気がする…。

 

 

 

しかしある時。

でも、そんなもやもやが全て吹き飛びました。

 

それはココナラというスキルを売り買いするサイトでの事です。

私に仕事の案件が来ました。

 

自費出版で本を出したいので、イラストを描いてほしいです」

 

素敵な話だと思いました。

ですが私が衝撃を受けたのはその後です。

(実際はもっと長い会話でしたが端折ってます)

 

「本の売り上げは教育を受けたくても受けられない子達へ寄付するつもりです

 

 

に打たれたような感覚でした。

まさしくパズルの最後の1ピースが嵌った感じです。

 

今まで自分の事ばかり考えてたんですよ。

 

「(自分が)何のために描くのか?」

「(自分が)好きで描いてるのか?」

「(自分が)将来どうなりたいのか?」

 

あくまで自分目線でずっと考えていて、自分の事に必死になりすぎていて、ほかの人たちに目を向けようなんて発想はありませんでした。だからこそほかの人たちの幸せを願うその言葉にとても強い感銘を受けたのです。自分だけを探し続けていても暗闇が晴れる事は無かったのです。

 

「誰のために描くのか?」

「好きでいてくれる人のために描くのか?」

「どんな仕事を求められてるのか?」

 

 

そんな声がきっと心の奥底からずっと囁かれていたのですよ。だからこそ自分目線で考えているだけでは納得できなかったのです。

 

自らの絵の力を行使して他者貢献をしたい。

絵を愛する人たちに貢献したい。

 

これが答えでした。

ずっと探し求めていた答えでした。

 

ビクター・フランクルという心理学者さんがこんな事を言っていたのを思い出しました。

 

人生におけるミッションというものは、つくるものではなく発見するものである

 

 

そうして数年間探し続けていた「何のために描くのか?」という疑問にようやく答えが出ました。暗闇に光を与えてくれたのは私の絵で喜んでくれる人たちでした。

 

 

 

 

 

 

これをミッション・ステートメントとして胸に刻む

 

f:id:koa_h:20170813072359j:plain

ミッション・ステートメントとは自分の人生の指針の事です。

 

日々の人生の中で人にはたくさんの迷いが生まれると思います。

それは小さい事から大きい事までたくさんあるでしょう。

 

「欲しいゲームがある、買うべきか?」

「喧嘩をしてしまった、謝るべきか?」

「忙しいのに大きな仕事を頼まれている、断るべきか?」

 

 

そんな迷いが生まれたとき、頼りになるのがミッション・ステートメントです。

迷いとミッション・ステートメントを照らし合わせて考え、行動を決定します。

 

例えば『道徳に従って、誠実に生きる』というミッション・ステートメントをつくったのなら、喧嘩をしてしまった時には誠実に謝るべきでしょう。

 

 

 

ミッション・ステートメントはあなたの憲法であり、しっかりとしたビジョンと価値観の表現である。自分の人生すべてを計る基準になるのである

 

スティーブン・R・コヴィー『七つの習慣(川西茂 訳 キングベアー出版)』より

 

 

 

 この羅針盤(コンパス)を指針に行動する限り私はもう暗闇の中でさまよう事はありません。という事で以下が私のミッション・ステートメントです。

 

人間の四つの側面(肉体、知性、情緒、精神)と、
それに対応した四つのインテリジェンス(肉体的・経済的、社会・情緒的、知性、精神的)を高める事で
『絵を愛する人たちに貢献する』という大切なボイスを決して忘れないようにする。

その為に健康的な体をつくり、勉学に励みたくさんの知識を身につける。
画力の向上、画法の研究に情熱の炎を燃やして、原則に従い良心の声を聴くことでその炎を滾らせ続ける。

そして自らの学びの全てをほかの人たちにも教える事で他者貢献する。

 

この誓いを決して忘れないよう胸に刻み込み、日々の指針とする。

 

 

 

 

 

 

 

おわりに

f:id:koa_h:20170813072623j:plain

 

思い返しても暗闇の中でさまよい続けていた数年間はまったくもって無駄な時間だったと感じます。前に進もうとしてぐるぐる同じところ回ってる感じ。

 

でも今の私には進むべき方向があります。

もう私は迷いません。

 

『絵を愛する人たちに貢献する』というボイスに従って、情熱を燃やしていこうかと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

糖質制限したら午後の眠気が無くなった

f:id:koa_h:20170808234000j:plain

今日の一枚『雲のスケッチ』

*************

 

私は社会人として絵を描いているので日中は仕事になります。

フリーターなので他の人よりは時間的に余裕はありますが、絵を描くのは夕方以降になりますね。

 

今は朝に少し、夕方~夜にがっつりというスタイルで作業をして一日4時間半~6時間ほどの作業時間を確保できています。

 

ですが1年ほど前、社会人なりたての頃は仕事と家での作業の両立が全く出来なかったのです。朝に少し作業する事は出来ましたが夕方以降の作業は壊滅的でした。

 

その原因が夕方以降の凶悪な眠気です。

 

 

 

 

 

机に向かってられない

 

眠気というか…ダルさ?みたいのが猛烈に襲ってきて机に向かっていることさえ困難です。あまりにも眠いしダルいから少し仮眠して…すると今度は頭がボーッとして働かなくて、じゃあ夜ご飯食べてから頑張るかーとか考えるけど、夜ご飯食べた後も眠気は酷くて…結局そのままおやすみなさい!

 

全く作業になりませんでした。

 

 

 

 

 

原因を色々調べてみる

 

流石に対策しないとどうしようも無いと思ってネットで色々調べました。「夕方 眠気」みたいな検索ワードでね。

 

色々な説が出てきましたがその中でも「おっもしやこれか…?」ってなる物がありました。

 

それが糖質の摂りすぎによる低血糖症という症状です。

 

 

 

 

 

低血糖症に陥るメカニズム

 

砂糖は体に吸収されやすい糖質のため、血糖値が一気に上がる。急速に血糖値が上がると、体はそれを下げるために膵臓からインスリンというホルモンを出すが、今度は血糖値が下がりすぎてしまう。(中略)この血糖値が下がるときこそ、吸い込まれるような眠気に襲われる瞬間だ。

 

姫野友美『成功する人は缶コーヒーを飲まない』より

 

 

要は米やパン、砂糖といった糖質を摂ると低血糖症になって凄い眠くなるという話です。これには体質も大きく関係していると思いますが…恐らく私はインスリンの分泌量が少ない体質なのでしょう。

 

だって子供の頃から甘いお菓子やジュースを大量に飲んでましたし。

普通に糖尿病予備軍だった訳ですね。

 

この事を知った私は糖質と決別する道を選びました。

大好きだったチョコレートとも決別しました。

 

全ては絵に集中するため!あの眠気が消えるならどんな犠牲でも払おうじゃないか!

 

 

 

 

 

 

そしたらホントに眠気が無くなった

 

正直半信半疑だったんですよ。

糖質を止めるだけであの凶悪な眠気が消えるなんてそんな上手く行くわけないと思ってました。

 

でも消えたんですよ。

 

きれいさっぱり無くなりました。

 

 

そのお陰で今は夕方~夜もずっと集中し続ける事が出来ています。

もちろん糖質を摂らない食生活に慣れるのも時間がかかったけどね。

 

 

 

 

 

食事と集中力は高い関係性にある

 

この事がきっかけで私は食事と作業パフォーマンスの関係性に深く興味を持つようになりました。それから1年ほどたった今かなり自分に最適な食事論が見つかってきたかと思っています。まぁまたそれは別の記事でご紹介をば…。

 

 

そんな訳で糖質制限のお話でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ちょっといい」は捨てる

 

f:id:koa_h:20170807225740j:plain

今日の一枚 『ヨハネ堕天』

*************

 

 

 

ミニマリストとか断捨離という言葉をよく聞くようになりましたね。

 

本当に好きな物だけに囲まれて楽しく生活しようというアレです。

 

例えば、ゲームやカラオケに時間を使うのを止めて絵を描くことに専念しようとか。

例えば、オシャレを断捨離してその分のお金を本に使おうとか。

 

はい、私の事です。

実は私も典型的なミニマリストです。

 

 

 

 

 

何故ミニマリストになったのか

f:id:koa_h:20170807232006j:plain

 

一言で説明出来ます、絵に集中したかったから。

 

やっぱりゲームとかがあるとついやっちゃうんですよ。特にスマホゲームとか。

ちょっと時間見るくらいの感覚でスマホつけたらホーム画面にアイコンがあるわけですからね。

 

実際恐ろしい体験談があります。

 

当時専門学生として絵の勉強をしていた頃。自分でいうのもなんですがかなり意識が高い学生で「1日9時間は描く!」みたいな目標を立てて実行していました。

 

ですがそんな私も今まで触ってこなかったスマホゲーム…パズドラに手を出してしまうのです、お勧めされて。

 

そしたらもう酷い。

 

寝ても覚めても考える事はパズドラばかり。最初の一週間はほとんど絵を描かずにゲーム三昧でした。さすがにこのままではイカンと考え直して自制しようとします。

 

「1日にこれだけしか触らないようにしよう!」

 

…ちなみに皆さんはこういった目標を立てて実践出来た事はありますか?私はありません!!

 

絵の事しか考えてなかったひたむきな学生はパズドラを始めたというそれだけの事で地の底まで落ちていった訳です。これ以降私は自分の自制心の無さと絵から離れてしまっている罪悪感に締め付けながらもゲームは辞められなくて…という悪循環に嵌ってしまうわけです。

 

その期間なんと4年間

ただの自業自得だけど…まぁ振り返っても無駄な時間でしか無かったです。

 

 

 

 

選択肢が多いと集中力は下がる

 

本当に大切なことに集中したいなら、ちょっといいなと思うけれどそこまで大切でないものを容赦なく捨て去る勇気が必要だ。昔も今も変わらず本当に大切な物はわずかしかないが、現代は「ちょっといいもの」であふれていて、大切な物が見えにくくなっている。手放す勇気が、人生を価値あるものにしてくれる。

 

メンタリストDaiGo『ポジティブ・ワード』より

 

 

やっぱり「よーし、絵描くぞ~」って意気込んでいてもゲームやSNSの通知などを見てしまうと集中力は下がっていくんですよ。自制心が無いだけでは?って思うかもしれないですが、そもそも自制してる時点で脳はエネルギーを消費してしまっているんですね。

 

だから捨てることが非常に効果的なんです。

私も4年間の悲劇を反省して色々な物を捨てて来ましたが捨てて後悔した事なんて一度も無いです。捨てるたびに絵に集中出来るようになった!と感じます。

 

 

 

 

 

徹底的に捨てる勇気

f:id:koa_h:20170807231604j:plain

 

そんな私にもつい最近まで捨てきれなかった習慣があります。

 

それはラブライブ!(アニメ)のSSを読む事です。

 

SSはネット上で不特定多数の人達が描く二次創作の読み物なんですが…これがまぁ面白い。もともと本を読む事が好きで、かつラブライブ!は今でも一番好きなコンテンツですからSSに嵌るのも無理ないことでしょう。読む時間も作業中の休憩時間やふとした数分の空き時間、それからお風呂の中と大きく時間を取っている事も無かったのでむしろ良い息抜きになってるのかな~とか思っていました。

 

ですがこのブログを始めるにあたってどうしても時間が足りなくなりました。

 

「絵を描く時間はたくさん欲しい…でも本もたくさん読みたい。ブログを描く時間を確保する為には何かを削るしか無い」

 

ミニマリストとして生きていた私にはもう削るものはラブライブ!のSSを読む時間以外無かったんです。

 

作業の休憩時間も、ふとした空き時間も、お風呂の中でも本を習慣的に手に取る事で読む時間を確保する事にしました。そしたらどうなったでしょうか?

 

やはり未練や後悔は全くありませんでした。

 

 

 むしろ心の奥底ではラブライブ!のSSを読む事は怠惰な悪習慣であったと気づいていたのでしょう。読むのを止めたら心がスーッとして全ての作業に前向きに取り組めるようになりました。

 

勇気を持って捨てると世界が変わります。

 

 

 

 

 

本当に必要な習慣だけに囲まれていたい

f:id:koa_h:20170807231619j:plain

 

 経験則ですが本当に必要な習慣だけに囲まれて生きていると作業に対する意欲もぐんぐん上がっていきます。逆にやりたくない事や一時的な快楽に触れると意欲は下がっていく感じ。

 

 ミニマリストとして言えるのは「本当に必要な習慣だけに囲まれた生活は最高」って事です。

 

絵をたくさん描いて、絵をたくさん描くための方法を本を読んで勉強して、それをブログという形で他の人にも知って貰う。

 

 

今後もこの生活を続けていきたいところですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

考える前に動く人になろう

f:id:koa_h:20170806212934j:plain

 今日の一枚 『火山のスケッチ』

 ***************

 

 

私はかつて考える葦だったと思います。

 

「どうすれば上手く行くんだろう」

「どの道を歩めば失敗しないんだろう」

 

例えば小さな話ですがここ最近私は食生活と作業パフォーマンスの関係性を知りたくて色々な食習慣を実践していたりします。その時も最初にした事は考える事だったんですね。

 

「栄養的に健康で活力的に動ける食生活は何だろう」

「食事を一日に何回取るのが効率的何だろう」

 

ネットや本を駆使して一番良いと思う食習慣を決定してそれをスケジュールに組み込む。そしてそれを実践する…そんなやり方が好きだったし正しいやり方だと思っていました。

 

そんな方法で決めた食習慣はどんなものになったでしょうか?

 

「一日一食でさらに小食!そうすれば胃腸は休まるから睡眠時間も短くなるだろうし栄養的にはそれでも十分なはずだ!」

 

 

それを実践して見てどうなったでしょうか?

 

「体力仕事してるから夕方頃にはフラフラ…頭がボーとして作業に集中出来ない…睡眠時間も全然短くなってないし…」

 

他にも行動する前に考えていた時は多いです。

筋トレを行うのに最適な時間は…とか油絵のセットを買う前に何が必要なのかよく検討しないと…とか将来の事を考えて貯金は沢山しておかないと…とか!

 

 

でも流石の私も気づきました。

 

「行動する前に考えていた通りにはならない!」

 

 

 

 

 

やってみなければ分からない

f:id:koa_h:20170719213431j:plain

何が必要とかどんな知識が必要とかそんなのはやってみなければ分からないのです。だとしたら行動する前に考える必要なんて全く無いじゃないですか。

 

「一日一食じゃあ体力が足りないから一日二食にしてみるかな。あと糖質の摂り方にも気を付けた方が良いかも」

「筋トレは夕方が一番良いな。でもスクワットは翌日へのダメージが残るから翌日が仕事の日は辞めておこう」

「油絵を軽く始めるだけなら特別な画材はいらないな。ひとまず基本的な道具で慣れるところから始めよう」

 

勿論行動する前にも考える事はあります。全く考えずに動くというのはさすがに不可能ですからね。でもあくまで大雑把な方向だけで良いんです。だってその方向が正しいかは分からないから。

 

 

 

 

 

分からない事を考えてはいけない

 

ある日、アリスは分かれ道でチェシャ猫に出会った。

「どっちに行けばいいの?」アリスはたずねた。

「どこに行きたいんだい?」猫は質問で答えた。

「わからない」アリスは答えた。

「それなら、どっちに行ってもかまわないさ」と猫はいった

 

ルイス・キャロル不思議の国のアリス』より

 

 分からない事を考えるのは時間の無駄だと気づくと非常に効率的にエネルギーを使えるようになりました。例えばここ最近私は「ココナラ」というアプリで絵の仕事を募集しています。このアプリを知ったのはCMですが、私はCMを見た瞬間にアプリをインストールしてプロフィール欄や案件の詳細等を取り合えず埋めてお試しという事で500円で仕事の募集をしてみました。

 

すると当日の内に仕事の応募があり仕事を始める事が出来ました。お陰で進むべき方向もハッキリ見え正しい方向に力を注ぐ事が出来ています。

 

きっと昔の自分だったら

 

「まずは参考画像として貼るための最高の作品を仕上げないと」

「分かりやすい文章で案件を書かないと」

 

とか色々考えてそのうち面倒くさくなってたんだろうなーとか思っています。

 

 

 

 

 

努力の方向性を見失わないこと

 

もし、はしごをかけ違えていれば、一段ずつ昇るごとに間違った場所に早く辿り着くだけである。

 

スティーブン・R・コヴィー『七つの習慣』より

 

 

取り合えず行動してみれば進むべき方向が見えてきます。その方向に向かってエネルギーを注ぎ続ける事で効率良く結果を出す事も出来ます。

 

でも考えているだけでは何も進まないです。何より最悪なのは考えすぎたせいでその方向が正しいと盲信してしまうこと。

 

「こんなにもひたむきに努力し続けてるのに何で報われないんだ!」

 

これは私も体験談があります。

私は昔Twitterをやっていてそこで沢山の尊敬する絵師達のツイートを見ていました。そこで特に尊敬する絵師さんがよく言っていた言葉が「速く描くべき、速く描けるようにならないと仕事にならない」といったものでした。

 

その言葉を信じた私はひたすら速く描くことを意識しました。でも結果は散々で描き込みの甘い成長性も全く感じられない絵が量産されるだけでした。

 

「やはり今はもっと時間をかけて描き込み方を身につけていった方が良さそうだ」

 

普通ならそう考えなおして進むべき方向を定めなおすところでしょう。

ですが尊敬する絵師さんの言葉を盲信してしまっている私には何故上達が芳しくないのか理解も出来ませんでした。

 

「あの絵師さんの言う通りにしているの、何で」

 

 

 

 

 

考える前に動く人になろう

f:id:koa_h:20170806213836j:plain

 

考えているだけでは何も進歩しない上に間違った方向を盲信してしまう可能性すらあります。というか私は何度もそのミスを…。

 

まずは行動して進むべき方向を見つけ、進むべき方向を見失わないようにする。

 

これが鉄則なのでした。